マイナ保険証普及進まず 75歳以上全員に資格確認書を送付へ
厚生労働省は、75歳以上の後期高齢者に自動的に資格確認書を送付することを社会保障審議会に方針を示し、了承されました。マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず全員に送付されます。
75歳以上のマイナ保険証の利用率が他の年代に比べて低いため、全ての後期高齢者に交付することにしたということです。
厚生労働省は、75歳以上の後期高齢者に自動的に資格確認書を送付することを社会保障審議会に方針を示し、了承されました。マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず全員に送付されます。
75歳以上のマイナ保険証の利用率が他の年代に比べて低いため、全ての後期高齢者に交付することにしたということです。
足立区・荒川区・草加市・八潮市・越谷市・三郷市の社労士
神楽社会保険労務士事務所
東京都足立区花畑3-7-4
9:00〜18:00(土日祝 定休)